フジセイ株式会社

工場内の作業風景
売り場に並ぶお肉の写真
お皿に盛られたお肉の写真

牛タンスライスパック生産数
三河エリアNO1

お肉の冷凍加工なら
フジセイに
お任せください

私たちは、お店の売り場になじむ、違和感のない冷凍のオントレーアイテムを製造販売しています。

NEWS お知らせ

  • アマゾン 開始してます。

  • アメブロみんなで始めてます。

  • 年末年始のお休みのお知らせ 12/30から1/5までお休みをいただきます。

従業員の写真

ABOUT US 私たちについて

お肉は冷凍保存に比較的適した食材です。
そんな特徴を活かし、冷凍庫から出してすぐに解凍できたり、バラ凍結で使う分だけすぐに取り分けたりできる商品を開発。お肉の便利で新しい使い方をご提案します。

LINEUP 取り扱い商品

豊富な品揃えで、お客様のニーズに応える商品をご提供

牛内臓肉の写真

牛内臓肉

牛タン、小腸、牛大腸

牛肉の写真

牛肉

主に国産牛スライス、切り落とし

豚肉の写真

豚肉

主に国産豚スライス、こま用

鶏肉の写真

鶏肉

主に国産鶏もも、鶏ムネ、スライス、カット

羊肉の写真

羊肉

主にニュージーランド産、オーストラリア産スライス

その他加工品の写真

その他加工品

ネギ、ゴボウ、ニンニクの芽などのカット済み野菜、ウィンナーなど

ONLINE SHOP オンラインショップ

オンラインショップ各店の運営を
行っております。

お肉屋のふじ子ちゃん

簡素化しやすいネット通販ですが、価格は安く、梱包は丁寧に。
スーパーマーケットでの販売では難しいような、真空パック、小分け、カット指定など、
より使い勝手の良さにこだわった商品を販売しています。

BLOG ブログ

肉の相場から新商品開発、
商売や経営の思いを更新

ポイント10倍!花粉が気になる季節!お肉をたべてなんとかなるか?

春を楽しむために知っておきたい花粉対策 春は新しい始まりの季節ですが、黄砂や花粉の影響で体調が優れない方も多いのではないでしょうか?くしゃみや鼻づまり、目のかゆみなど、花粉症の症状はつらいものですよね。そこで今回は、日々の食生活に取り入れるだけで体をサポートできる「お肉」の可能性をご紹介します。あくまでも可能性です! 栄養の力で免疫力を高めよう お肉には免疫力アップや炎症を抑える栄養素がたっぷり含まれています。 牛肉と豚肉の亜鉛で免疫力向上亜鉛は免疫機能をサポートする重要なミネラルです。牛肉や豚肉を食べることで、花粉症の症状緩和に役立つかもしれません。 ビタミンDで体を整えるレバーや卵黄はビタミンDの供給源。体の免疫システムを調節し、花粉の季節に役立ちます。 オメガ3脂肪酸で抗炎症牛肉でも特に「グラスフェッドビーフ」にはオメガ3脂肪酸が含まれており、抗炎症効果が期待できます。 おすすめ!花粉対策レシピ 健康的で美味しいお肉料理を取り入れることで、花粉の季節も快適に過ごしましょう。 牛肉とキムチのスタミナ炒め発酵食品のキムチと亜鉛たっぷりの牛肉の組み合わせは、腸内環境を整えるのにぴったり! 豚肉とヨーグルトのヘルシーマリネさっぱりとした味わいで、花粉症に役立つ栄養素を美味しく摂取できます。 腸内環境を何とかすれば花粉対策になるようですね! 薬ではありませんので効果の程はたいして期待できそうにありませんが、 美味しそうなので良しとしましょう! どうですか?今晩はお肉料理にしませんか?? ふじ子ちゃんでは ポイント10倍でいろいろ取り揃えておりますよー!

背脂マシマシが辛い

背脂マシマシが辛いって、個人的に脂っこいのが、、、って話ではないです。 ラーメン屋さんが辛いって話です。 豚の副産物の値上がりが激しいのです。 副産物って言われてもよくわからないですよね。 精肉と言われる部分以外のことです。 精肉は、バラ、ロース、うで、もも、肩ロース、などのいわゆるお肉です。 副産物は、骨、皮、あぶら、耳、足などです。 ラーメン屋さんがらみが多い印象ですね。 この副産物、何年もの間ほぼ価格の変動はありませんでした。 コロナのあたりから様子が変わってきて、今とっても大変なことになっています。 コロナ以前と比べると1.5倍から1.8倍になってる感覚です。 豚肉全般価格は上がっているので価格が上がるのは当然といえば当然なんですが、 何年もこの業界に携わっていますが驚きです。 主な理由は - 需要の増加: 新型コロナウイルスの影響で、家庭での料理が増え、豚肉の需要が高まりました。 - 供給の減少: 食肉加工業者の労働力不足や、畜産農家の生産コストの増加が影響しています。でも農家さんが儲かっているって話は聞きませんが、、 - 輸送コストの上昇: 燃料価格の高騰により、輸送コストが増加し、副産物の価格にも影響を与えています。 といったところでしょうか。為替の関係で輸入の豚が上がっていることも理由のひとつですね。 今からラーメン屋さん始めようとする方はこのあたりの原料を集めるだけでも苦労するかと思います。 既存のお店も背脂マシマシは辛いなーって思っていることでしょう。 私が年齢的にマシマシが辛いって話じゃありませんよ。 ぜんぜん二郎系いけますから。 マシマシにできるものは全部マシマシですから。 カロリーなんかちっとも怖くありません。 健康診断は6月だし!